About - TechPulseとは?
TechPulse(テックパルス) は、日本のスタートアップ資金調達情報を毎週拾い集め、
最先端の大規模言語モデル(2025年4月現在はChatGPT o3)によるポジティブ・ネガティブな分析コメントを掲載するサービスです。
なぜAIなのか
ChatGPTが2022年11月にリリースされてから、AIは急速に進化してきました。特に2024年のChatGPT o1Proの性能には目を見張るものがありました。この時点で、多くの経営者はAIとディスカッションを必ず挟んでから意思決定をするようになっていましたが、2025年4月にリリースされたo3モデルはさらに飛躍的な進化を遂げており、もはやAIの方が賢いのは当たり前だからAIにすべて聞こう、という世論に拍車がかかったように感じています。この世論には私も多くの点で同意しています。しかし、(少なくとも現状は)意思決定において人間の経験知が重要なタイミングもあるでしょう。
TechPulseは、スタートアップの資金調達情報に特化して、o3モデルを使って楽観・悲観の2面から考察を生成しています。まずはこれに目を通してから、投資・提携・買収など、個別の検討に踏み込むのはいかがでしょうか。もちろん1件1件Xで情報を拾ってきて、1件1件ChatGPTに聞くことは可能だと思いますが、相当に手間だと思いますので、すべてo3モデルで生成されている当サービスのコメントをご参考いただければと思います。
現状はChatGPT o3を用いていますが、将来的にはAnthropicのClaudeをはじめとした、より賢いモデルを採用する可能性はあります。常にユーザーの期待を満たすために、最適なモデルを検討しています。
サービスの特徴
✅ 国内スタートアップの資金調達プレスリリースを自動で収集
スタートアップメディアやPR配信元から、毎週発表される資金調達情報を集約します。日本で起きたすべての資金調達情報を集約するわけではなく、ある程度運営でフィルタリングをしております。
✅ AIによる肯定的/批判的コメントをセットで表示
大規模言語モデル(LLM)が、各案件に対して客観的かつインサイトに富んだコメントを生成します。
ポジティブな面だけでなく、潜在リスクや弱点にも言及するのが特徴です。
✅ ネガティブコメントは有料ユーザー限定公開
有料会員に登録すると、スタートアップを評価するうえで参考となるネガティブな観点にもアクセス可能になります。
登録はこちらから
✅ 毎週自動更新・省力で最新情報をキャッチアップ
あなたは手動で情報収集する必要はなく、週1回の当サイトの更新を見るだけで、最新の資金調達状況がわかります。
こんな方におすすめ
- スタートアップ投資や分析に関わるVC・CVC・エンジェル投資家
- 競合調査・事業開発を担当している企業担当者
- PRやマーケティング視点で他社の動向を把握したいスタートアップ関係者
- テック業界の資金循環を俯瞰したいビジネスパーソン
サービス情報
- サービス名:TechPulse(テックパルス)
- URL: https://tech-pulse.ai
- 運営者:平田 智基(個人開発)
- お問い合わせ:X
本サイトに掲載されている情報は、特定の銘柄や投資対象についての売買推奨を目的としたものではありません。TechPulseは情報提供のみを目的としており、投資判断における責任はすべて利用者ご自身に帰属します。当社は、情報の正確性・完全性を保証するものではなく、利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。